こんにちはケロマル店長です。
みなさんはアウトドアにどんな椅子を使っていますか?
ローチェア、ハイチェア、グランドチェア、マットなどたくさんの選択肢があります。
今回はロースタイルとグランドチェアどちらにもなれる。ムーンレンスの2wayチェアを紹介していこうと思います。
まだチェアを買っていない人、ロースタイルに興味があるに方の背中を押せたらと思います。
- ムーンレンスの2wayチェアを知りたい方
- ローチェアとグランドチェアで迷っている方
- ムーンレンスに興味がある方

ローチェアとグランドチェアの二刀流なんて珍しいわね!

こういった面白いアイテムのおかげで同じ価格で2倍楽しめるのはありがたいですね!
ムーンレンス アウトドア2wayチェア

ムーンレンスとは?

聞いたことあるけどわからないメーカーね!

中国のメーカーでまだ8年くらいの若いブランドだから馴染みは薄いかもしれませんね
中国の台湾付近で発祥したブランドで2014年ころから活動されています。
以前から個人事業者が輸入してEショップで販売されていました。
現在はMoonLence JPがあり、アマゾンで公式販売されています。
有名メーカーの良い面をインスパイアしながら一工夫し、さらに低価格化して販売しているやり手なブランドです
公式で購入することで、30日間の保証が付いたりと消費者としてはうれしい面が多いです。

個人的に中国の安かろう悪かろうは過去のものになった印象が強いです
アウトドア2wayチェアとは?

下部の4本の脚を折りたたむことにより、ローチェアからグランドチェアに変更できる2way機構を持ったチェアです
ただ2wayなだけではなく、チェアとしての張りや収納性も高いです。
脚を束ねるバンドも本体に固定していある為、直感的に足を折りたたんでバンドで固定できます。

重量は1kgなのでスチール製のコンパクトチェアの約600gほどの軽く持ち運びにも便利です。
使い方は一般的なコンパクトチェアと一緒で骨組みを立ち上げて、椅子部分になる布をかぶせていくだけです。


座面の感触はどうなの!?

意外と分厚い生地なのでしっかりとした張りを感じます!
多少の火の粉なら大丈夫な安心感もあります!
2wayチェアのメリット
2パターンのチェアを試せる
キャンプでの初期投資はかなりの金額が嵩んでしまいます。
そんな中ムーンレンスの2wayチェアはローチェアとグランドチェアの二刀流として使い分けられるのでこっちの高さにしておけばよかった!などの後悔をしなくて済みます。
価格以上の価値がある

有名メーカーのコンパクトチェアは大抵10,000円以上の価格設定です。もちろんデザインや軽量化に力を入れているので設定金額も納得いくものです。
何事もバランスが大切です。
10,000円以上のチェアに一点豪華するのもいいですが、まずは3,000円から4,000円で2wayチェアを試してみてください。
有名メーカーの1/3の価格でこれだけの座り心地と機能性なら価格以上の価値に納得できるはずです。
自分のキャンプスタイルを模索できる

ローチェアとグランドチェアを使分けられるので、どの高さのキャンプスタイルが自分に合っているか模索しやすいです。
キャンプでの時間はチェアに座っている時間が長い為、チェアの高さによって周辺の装備の高さを合わせていくことが多いです。
スタイルの模索にコスパ最高のチェアと言えます。

私自身も2wayチェアで2パターンを試しているうちに、グランドチェアでの生活が一番快適だと見つけられました!
座り心地がいい
生地が厚く、ピンっと張ってあるのでホールド性が良くて包まれているようにしっかり座ることができます。
安価なものだと座ったときにフレームのゆがみや生地の伸びる感覚を感じるので、そういった反応が無い分いいモノづくりをしていると感じます。

椅子に座ってあぐらがかけるのがグランドチェアの特権だと思います!
2wayチェアのデメリット
収納サイズ、重量が大きい

グランドチェアとしての機能を持たせるため、骨格部分のパーツが多くなり、収納時のサイズが大きくなってます。
重量に関しても同様に一般的なローチェアよりも大きくなってます。
軽量に特化したブランド品は600g程度のモデルもあるのでそこそこ差がついています。

400gの違いは大きいの?

軽量化を目指すときには400gは気になってしまいますね

グランドチェアとして使う際に折りたたむ脚が汚れる

折りたたんだ足がフラットに地面に接するので、地面の状態によっては汚れや傷が気になります。
基本的に土汚れは拭けば落ちるのでデメリットとしてはあまり大きくはないかもしれません。
グランドチェア時に立ち上がりが大変

グランドチェアにしているときは地面からの高さが低い為、慣れるまでは立ち上がる時に一大決心をして立ち上がるようになります。
慣れるまでは座るのも自分のイメージより深くて驚きます。
まとめ
- 1つのチェアでローチェア、グランドチェアの二刀流ができる
- 価格以上の価値がありコスパがいい
- 自分のスタイルを模索できる
- 座り心地が良い
- あぐらがかける
- 収納サイズがやや大きい
- 軽量モデルよりも重たい
- グランドチェアでの使用時に折りたたんだ足の汚れる
- グランドチェアでの使用時は立ち上がりが大変

まとめるとコスパ良く、自分のスタイルが探せる椅子ね!

十分価格と価値がマッチしているチェアなので後悔のない買い物ですね!
終わりに

読んでくださりありがとうございました。
こういったアイデアあふれる商品がアウトドアギアがたくさん普及しているのは本当にありがたいことですね。
アウトドアブームが長く続いてコスパのいい商品がどんどん出てくれると嬉しく思います。
また面白い商品があれば紹介したいと思います。
ではっっっ!
コメント